

【体験レポート】新しい旅のスタイル
「まちが わたしが 育つ旅。いくたび」で
もうひとつのふるさとづくり観光庁|「何度も地域に通う旅、帰る旅」
第2のふるさとづくりプロジェクト
日本のどこかで心惹かれるまちに出会い、幾度となく足を運ぶうちに、一度では知り得なかった地域の魅力が明らかになり、出会った人との絆が深まっていく。やがてそのまちが心の拠り所となり、帰りたくなる「第2のふるさと」へと変わっていく。
そんな “旅”と“移住”の間の新しいライフスタイルを提案する、観光庁が立ち上げた「第2のふるさとづくり」プロジェクト。令和6年度は「まちが わたしが 育つ旅。いくたび」をテーマに、各地で魅力的な旅のプログラムが展開されています。
ひとつの地域で新たな出会いや学びを重ねながら、自分自身も成長するこの豊かな旅の体験を、TURNSライターがお届けします。
- すべて
- ふれあう
- 学ぶ
- 育てる
- 食べる
- 過去の体験できる地域
福島県
二本松市登山道や温泉文化を支える旅へ。歩いて関わる“火山とともに生きる”地域の今を山旅として体験ください。千葉県
南房総市・鋸南町千葉県西海岸。都心からわずか1時間の、穏やかな波、やさしい風、夕陽が美しい海辺のまちです。ひとりひとりの「ローカリズム的キャリア」が醸成されはじめたこのまちで、これからの働き方・生き方を模索する旅ができますように。富山県
南砺市富山県南砺市に根付く「土徳(どとく)」の精神性を、井波彫刻・五箇山和紙・福光麻布の伝統工芸体験と、伝統行事への参加、地域の人々との出会いを通じて体感する旅をしにきませんか?石川県
七尾市能登は山と海の隣に人のくらし(里)があります。豊かな自然と文化祭礼、伝統工芸、生業が一体的となっている「世界農業遺産、能登の里山里海」の循環に入ってみませんか?あなたのとなりに能登の物語があります。石川県
珠洲市美しい海と豊かな自然に囲まれた珠洲市は、能登半島地震からの復興に向けて力強く歩んでいます。半島最先端の地形がもたらす自然の恵と生活文化を学び、再生に向けてお力添えをお願いします。長野県
生坂村W受賞の実績を持つ「旅するいきもの大学校!」が、ネイチャーポジティブと地域コミュニティの融合に挑む第二章へ、再始動。地域とあなたが共に“育てる旅”が始まります。和歌山県
和歌山市釣りと料理体験、熊野古道、農家・旅館のおてつたび、タマ駅長のいる貴志川沿線などであなたも一緒に和歌山の観光開発をしませんか?和歌山市の観光開発は県外の人と楽しく課題を解決しながら展開します!広島県
三原市「お祭りのまち三原」新幹線駅から降りるとそこは、お祭り会場。そんな三原のお祭りを体験する活動をしています。更には、ちょっとしたお手伝いから企画まで関われる機会を作っています。北海道
上川町大雪山国立公園の玄関口に位置付けられる自然豊かな山岳リゾートタウンで、実際で事業を興した先駆者(上川大雪酒造)と小樽商科大学の教授から地方での起業のノウハウを学ぶ旅ができます。北海道
洞爺湖町ここは国立公園の豊かな森と湖と共に暮らすまち。洞爺湖の澄んだ水を生み出す山で、未完成の森と未来を創る人々と出会い、自らもゆっくりとできあがっていく、そんな旅がはじまります。福島県
福島市 ほかふくしまに残る昔ながらの養蚕と織物の文化を後世に伝えていく活動に取り組んでいます。まずは知るところから、そしてできることから共通の目的に向かって進んでいければ幸いです。福島県
二本松市平安時代から記憶が残っている「岳温泉(だけおんせん)」は、湯守が源泉からの引湯を継承してきた「温泉文化」があり、「火山の大地」が生み出す恩恵により育まれた「山嶺文化」が味わえるエリアです。埼玉県
秩父市年間300以上の古くからある祭が開催される秩父地域。世界遺産「秩父夜祭」をテーマに、祭の準備から通い、人と出会い、また帰るふるさとにしよう。新潟県
南魚沼市 ほか帰る旅は「ただいま・おかえり」で始まる旅。富山県
南砺市伝統工芸・井波彫刻のまち、井波。風情ある通りを歩けば、木の香り、ノミの音…そんな町並みに溶け込むように点在する若い起業家たちの店。伝統と革新が混ざり合うまち・井波へ来られ。長野県
生坂村信州は犀川の清き流れと渓谷美の山清路、信州ふるさと120山に選ばれた大城・京ヶ倉など、水辺と里山が織りなす風光明媚な自然あふれる、人口約1,600名の小さな村です。滋賀県
栗東市びわ湖の源流・走井(はしり)の里で、普段の暮らしに、少し”やま”を取り入れるライフスタイルを。兵庫県
新温泉町新温泉町に通いながら、過疎化 / 自然保護 / 産業活性化など多くの地域課題に直面・解決に向けてチャレンジする人たちと行動し、自分なりの地域課題への関わり方を見つけたり、自分自身が興味が湧くテーマを見つけて活動しませんか?香川県
仲多度郡琴平町「こんぴらさん」の門前町として歴史・文化を紡ぐ琴平町。 町での交流、事業者さんのお手伝いなど普通の旅行では経験できない体験を通して、地域との距離をグっと縮めてください!愛媛県
大洲市愛媛県の西南部に位置し、自然豊かな地域です。町の中心を流れる肱川の恵みを受けた食材が堪能でき、地元で熱量を持って取組んでいる人々とゆるく繋がれる楽しさがあります。北海道
弟子屈町阿寒摩周国立公園の玄関口に位置する自然豊かな弟子屈町。地域と旅人が交わる場を育むゲストハウス「TESHIKAGA HOSTEL MISATO」を中心に、海外ゲストや地域コミュニティと連携しながらハウスを運営しています。持続可能な観光や地方での暮らし方や、ビジネスの可能性を探る滞在が可能です。千葉県
勝浦市勝浦市には国際武道大学・日本武道館研修センターがあり本格的な弓道場で初心者の方も安心して「弓道体験」ができるサービスを提供しております。弓道着を見に纏い、実際に弓で矢を射るという経験をしてみませんか。長野県
辰野町辰野町には「自分のやりたいこと」を形にしている方が多く集まってきており、年々魅力が増しています。子どもたちが遊べる自然もたくさんあり、「行きつけの田舎」として都市部から定期的に通う方も増えています。静岡県
掛川市日本一のお茶どころ静岡県でも屈指の産地である当地では、「茶草場農法」という明治期以降から継承させる人と自然が共存する循環型農法によってSDGsを実践し続け世界農業遺産に認定されるエリアです。岡山県
真庭市古代に出来た鍾乳洞から流れ出る水はホタルを育み古代人が集まり歴代王の古墳が点在しています。里山から海を守るというテーマで環境学習体験、里山の神秘体験、お母さんと野菜収穫して造る囲炉裏飯など楽しめます。

交流イベントでもいくたびが出展!
移住に興味のある方や、新しい旅のスタイルに
関心がある方は是非お越しください。
関心がある方は是非お越しください。
開催日時
9月27日(土) 10:00~18:00
9月28日(日) 10:00~17:00
※9月25日(木)・9月26日(金)は
業界日のため一般の方は入場できません。会場
Aichi Sky Expo (愛知県国際展示場)
〒479-0881 愛知県常滑市
セントレア5丁目10番1号主催
公益社団法人 日本観光振興協会
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)
日本政府観光局(JNTO)特別協力
一般社団法人全国旅行業協会
サイトURL
